
今回は、仙台と東京を結ぶ高速都市間バス「ニュースター」号に乗ってきましたーレポートをお届けします!(*> ᴗ •*)ゞ
仙台〜東京間の高速都市間バスは様々ありますが、ニュースター号ならではの魅力はどこにあるのか、現役バリバリの東北人ならではの視点で情報をお届けできればと思います。是非最後までお付き合い下さい(^∀^)ノ
早速いってみましょう!
仙台~東京線「ニュースター」号について
仙台~東京線「ニュースター」概要
- 運行会社:東北急行バス
- 所要時間:約5時間30分(東京駅〜仙台営業所間)
- 運行本数:毎日運行(上り下りとも昼3便、夜1便)
- 走行距離:約370km
- 運行形態:高速乗合バス(路線バス)
- 休憩時間:途中1箇所で15分程度の休憩
仙台~東京線「ニュースター」号のルート
予めご了承下さい
- 2022年7月10日時点の情報となります
- 今回は2022年6月25日、東京駅発夜行便を利用しました
- 以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては、事業者様の公式ホームページをご確認下さい
- 参考情報としてご利用ください。念のため運行事業者様発行のものを照合し、確認して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
東京駅八重洲南口
ニュースター号の東京側の起点は東京駅八重洲南口(JR高速バスのりば)です。
東北急行バスの発着便と言えば、駅の南にある「東京駅八重洲通り」なのですが、ニュースター号は東京駅八重洲南口になります。今回は7番のりばからの乗車でした。
注意
週末運行される「ホリデースター」号ののりばは東京駅八重洲通りですので、お間違えなく
羽生パーキングエリア
同便では1回だけ、20分程度の降車休憩を取ります。今回は埼玉県の羽生(はにゅう)パーキングエリアでした
道路状況等により、休憩箇所が変更になることがあります。また、他社運行便が停車しているケースも多いので、くれぐれも乗り間違いにご注意下さい
那須高原サービスエリア
途中、那須高原サービスエリアにおいて、車両点検等、業務上の理由により停車しました(午前2時ぐらい)。そのため、乗客は降車休憩できません
仙台駅前
ニュースター号の仙台でのおりばは2つ、最初に仙台駅前。西口22番のりばに着きます。
今回は道中順調に走行したため、ほぼ到着予定時刻に到着しました。
(定刻4:57、今回は4:53)
仙台営業所
ニュースター号の終点は、東北急行バス仙台営業所前(41番のりば)です。順調に走行した場合の到着予定時刻は午前5時。向かい側に宮交高速バスセンターがございます。
写真は別日に撮影したイメージです
車内設備・サービス
車内設備
取扱い説明
コンセント
USBポートに挿すタイプでした
フットレスト
フットレストに小さな物入れが付いているタイプです
「靴を脱いでご利用ください」との注意書き付き。
レッグレスト
物入れ
前方の席の背後(最前列は前方の壁)についている物入れです。運行会社からの注意書きやリーフレットは今回は入ってませんでしたが、「ひじ掛けを下げる時に、はさまれ注意」との注意書きが付いてました。
ドリンクホルダー
肘掛け、リクライニングレバー
手すり、もの掛けハンガー
カップホルダー付きテーブル
よくある収納タイプです
読書灯・空調・降車ボタン
車内トイレ

標準的な仕様でした。
座席表
準備中。28人乗り。
ジェイアールバス東北便同様、独立3列シートタイプの標準的な仕様となっております。
法定点検や車両運用等の事情により、異なる車種で運行される可能性があります
東京⇔仙台線の運賃
基本運賃(片道)(2022年8月21日現在)
- 大人 7,000円
- 小児 3,500円
(大人基本運賃の半額) - 学割、往復割引なし
ただ、公式ウェブサイトでは、運行日によって運賃が異なる「カレンダー割引運賃」が提示されており、実質8タイプの運賃が存在します(2022年9月は5タイプ)。いつ、どの料金が適用になるかは、公式ウェブサイトのカレンダー運賃表をご確認下さい。ご参考までに、2022年8月と9月の運賃をまとめました。
また、Web限定の早割や、予約状況等によってはスペシャル割引が設定されることもあるようです。
身体障害者割引・療育割引
身体障がい者手帳及び療育手帳をお持ちの方は、基本運賃の半額。乗車時乗務員にお手帳をご提示下さい。なお、小児身体障がい者手帳・療育手帳の交付を受けている方は身障者大人運賃の半額です。身体障がい者の介護人又は付添人の割引は、運行会社が認めた場合に限り割引が適用となります(普通運賃の半額)
適用条件等、詳しくは各バス会社様にご確認ください
Wi-Fiに関する情報
- SSID: TOBU_Free_Wi-Fi(無料)
- 利用時間・回数制限あり。1回30分、1日6回まで
- 東京駅八重洲南口でSPEEDCHECKアプリを用いて計測
上り 2.10Mbps、下り 4.06Mbps - メール確認やWeb閲覧であれば問題なく使えるレベル、動画視聴は厳しそう
- 利用者が多くなれば速度は低下します。中山間地域走行時には使えない場合もあります
所感
- ゆったり一人掛け3列シートなど、長旅の疲れを最小限にするため、様々な工夫がされています
- 5時には仙台駅に着けます
- フリーWi-Fiは1回の使用時間が短め、かつ、回数制限がある点にご留意下さい
公式ウェブサイト
東北急行バス
発車オーライネット