
今日は、横浜から新宿経由で青森県弘前市と五所川原市を結ぶ高速都市間バス「ニューノクターン号」に乗ってきましたーレポートをお届けします!(*> ᴗ •*)ゞ
1986年にノクターン号として運行を開始してより35年の時を経て、「ニューノクターン」号に名称を変えました。
現役バリバリの東北人ならではの視点で情報をお届けできればと思います。是非最後までお付き合い下さい(^∀^)ノ
ニューノクターン号について
ニューノクターン号 概要
- 運行会社:弘南バス株式会社
- 所要時間:10時間50分(横浜〜五所川原間)
- 走行距離:約750km
- 運行形態:高速乗合バス
- 休憩時間:途中2箇所で15分~20分程度の休憩
1986年12月、元祖「ノクターン」号が運行開始(品川〜弘前)。35年の歴史を経て、2021年12月「ニューノクターン号」としてリニューアルしました。現在のルートは横浜駅〜バスタ新宿〜弘前バスターミナル〜五所川原駅前となっています。
日本語で言うところの「夜想曲」、夜の情緒を表す叙情的な楽曲を意味する「ノクターン」を愛称に選んだ由来は何だったのでしょう??
ニューノクターン号のルート
予めご了承下さい
- 2022年7月19日時点の情報となります
- 以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては、事業者様の公式ホームページをご確認下さい
- 参考情報としてご利用ください。念のため運行事業者様発行のものを照合し、確認して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
グーグルマップで可能な限り再現してみました。参考程度にご覧いただければと思います。
20:47 横浜駅東口バスターミナル到着
ニューノクターン号の首都圏側の起点は横浜駅東口バスターミナル。17番のりばに着きます。
横浜駅東口バスターミナルには3つのプラットフォームがあり、17番のりばはプラットフォームCにあります
注意
横浜駅東口バスターミナルは横浜そごうの1階にあります。隣接するYCAT(ヨコハマスカイビル1階)とお間違えのないよう、ご注意下さい。ただ、横浜そごうの前にこれでもかってぐらい大きく案内が出ていますのでご安心を
東神奈川料金所から首都高速に入り、初台経由で新宿へ向かいます
21:46 バスタ新宿到着
ニューノクターン号での東京側の発着地はバスタ新宿です。今回はB6のりばに着きました。当日の状況により、のりばが変わる可能性がありますので、乗車前にご確認下さい
横浜からは道中順調に流れていましたので、21:40にはバスタ新宿に入り待機
中野長者橋から首都高速に入りますが(22:07)、その手前で消灯となりました。
佐野サービスエリア
同便では2回、15-20分程度の降車休憩を取ります。最初は栃木県の佐野(さの)サービスエリアでした。
道路状況等により、休憩箇所が変更になることがあります。また、他社運行便が停車している場合が多いので、くれぐれも乗り間違いにご注意下さい
ニューノクターン号では、降車休憩されるお客さまに整理券を配布しています。休憩から戻られましたら、忘れずに運転手さんにお返し下さい。
それはそうと「ニュウー」って😁
途中、福島県の国見サービスエリアで、20分程度、業務上の停車(乗務員交代、車両点検等)がありました。そのため、ここではお客さまは降車休憩は致しません
紫波サービスエリア
2回めの休憩地は岩手県の紫波(しわ)サービスエリアでした。15分程度の休憩時間でした。
申し忘れました。降車休憩時には、出発予定時間がバス前方に掲示してありますので、この時間までにバスにお戻り下さい
ここから一般道(国道7号他)を走行します
06:29 弘前バスターミナル到着
ニューノクターン号での青森側の降車地は2つ。最初は弘前バスターミナル。ターミナルの西側出入口付近にノクターン号専用のおりばが設置されております。お客さまの降車が終わり次第出発、引き続き一般道を走行します
07:13 五所川原駅前着
ニューノクターン号の終点は五所川原駅前。駅の真向かいにあるバスのりばに着きます。公式の到着予定時刻は午前7時45分となっていますが、道中順調に走行した場合は今回のように30分近い早着もあるようです。
道路事情、天候等により遅れる場合あり。特に冬場は❄雪の影響❄が出やすいです
車内設備・サービス
車内設備
リクライニング
座席を倒したときのイメージです
ヘッドレスト
上下にスライド調節できます。
レッグレスト・カップホルダー
レッグレストは脇に付いているレバーを動かすタイプでした。窓側席はカップホルダーとコンセントは壁に設置されております。
コンセント
窓側の席には車両の壁に設置されてます。
中央列の座席には腰掛けの右下にコンセントが付いていました。
フットレスト、スリッパ
フットレストの底に付いている小さな網ポケットに使い捨てスリッパが差し込まれていました。よくあるタイプのスリッパでした。
「靴を脱いでご利用下さい」の注意書きがありますね。
写真ではお伝えしきれませんが、この車両のフットレストは奥行きがあって、足を伸ばすことができました。まさにノビノビ楽ちんフットレスト!?
プライベートカーテン
カーテンのレールが座席の前方にまで付いている仕様でした。
空調・読書灯・降車ボタン
網ポケット、もの掛けフック
座席 取扱い説明
車内トイレ
標準的な仕様でした
座席表
座席仕様は異なっておりましたが、座席配置や座席番号はジェイアールバス運行便と同じ。今回ご紹介した車両だと、独立3列シート(10列、28席)でトイレは運転席側中央に設置されているタイプでした。
Wi-Fiについて
今回乗車した車両には付いておりませんでした。
運賃・予約方法
運賃
6,500円~
乗車区間、乗車日(繁忙期や閑散期等)で異なりますので、詳しくは運行会社様へお問い合わせ下さい。
予約方法
運行日の1ヶ月と1日前より受付開始。
往復予約の場合は往路日を含め10日間は復路の予約も可能とのこと。
電話予約
0172-37-0022
9:00~17:00(年中無休)
電話で予約された場合、発券場所は弘南バス販売窓口とコンビニエンスストアとなります。
インターネット予約
発車オーライネット
楽天トラベル
高速バスドットコム
その他
座席に備え付けられたものをご紹介。
青森県高速バス利用促進キャンペーン
2022年7月15日〜9月30日までの期間、青森県内を走行する対象の高速バスに乗車し、応募すると抽選で青森県産品が当たるキャンペーン中
貸切バスは換気が優れた乗り物ですPR
走行中はシートベルトを着用して下さいPR
所感
- 首都圏〜東北方面行き高速バスの草分け的存在。五所川原発着はニューノクターン号の大きな強みです
- 北日本エリアの高速バスは冬季期間どうしても天候の影響を受けてしまいますので、余裕を持っておでかけ下さい
- ニューノクターン号も、いずれはWi-Fi導入を是非...ニューになったということで
公式ウェブサイト
弘南バス株式会社