
注意ポイント
※以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては、事業者様の公式ホームページをご確認下さい。
参考情報としてご利用ください。念のため各事業者発行のものを照合し、確認して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねますのでご了承ください。
キラキラ号について
キラキラ号は、株式会社桜交通が運行する高速都市間バスで、
関東、関西、東北、中部の4方面に昼行・夜行長距離バスを多数運行しています。
キラキラ号(KR702便) 概要
- 運行会社:株式会社桜交通
- 運行形態:高速乗合バス
- 走行距離:約797km(青森〜海老名)
- 所要時間:約14時間25分(青森〜海老名)
- 乗務員:2名
- 任意保険:対人賠償無制限
- ※障がい者の方の予約はお電話、メール、FAXで申込受付。
「身体障がい者手帳」「療育手帳」をお持ちの方は、通常料金より5割引(10円未満四捨五入)。
また下記の条件で同行の介護人も5割引。
第一種:本人及び介護人1名まで適用。
第二種:本人のみの適用。
タイムテーブル(2020.1.20-21)
私は盛岡→新宿間乗車しました
20:20 青森駅東口10番のりば
青森駅東口バスターミナル10番のりばから発車します。
21:25 弘前駅城東口
23:45-23:55 盛岡駅西口
盛岡駅西口28番のりばに着きます。
KR702号は3箇所で休憩を取りました。1回目は宮城県の長者原サービスエリア。
2回目の休憩箇所は福島県の安積パーキングエリア。
3回目の休憩箇所は埼玉県の蓮田サービスエリア。
首都高川口線安行出入口を過ぎたあたりから激しい渋滞に巻き込まれました。
平日のこの時間帯なら確実に混雑するところなのでちかたないね。。
この後、池袋周辺まで断続的にノロノロ運転が続きました。
首都高中央環状線・中野長者橋で高速を抜け、山手通りを南下。初台から甲州街道を東へ進みバスタ新宿へ。
08:42 バスタ新宿
到着予定時刻は08:35でしたので、まあ概ね予定通りであったといっていいでしょう。
私はここで下車。以下は到着予定時刻を記載させていただきます。
新宿で下車された方は意外と少なく、降車完了後すぐに出発しました。
09:45 横浜駅(YCAT第一ロビー)
新宿の次は横浜。「横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)」第一ロビーに着きます。
YCATの隣にある東口バスターミナルと間違えないよう、ご注意下さい。
ただ、横浜そごう前など、案内がわかりやすく出ていますので、心配ご無用。
アクセス方法はこちらをどうぞ。
10:45 BUSTLE(バァスル)海老名
海老名駅から徒歩10分、イオン海老名ショッピングセンターの近くにある「BUSTLE海老名」が終点です。
神奈川県央地域では数少ない高速・観光バスターミナルです。
注意
海老名は「降車専用」で、東北行きのりばの設定はありませんのでお間違えなく(東北方面行きの始発は横浜駅)。
海老名市ホームページ
車内設備・サービス
車内設備
4列シート
2×9列
レッグレスト&フットレスト
フットレストはフカフカでした。(履物を脱いでご利用下さい)
テーブル
前の座席に設置されているものを倒して使うタイプ。
車内トイレ(後方)

バス最後部座席横1列分のスペースを使ったゆったりタイプの化粧室は日本初導入。
高速バス車両の化粧室のイメージを覆したと言っていいでしょう。
※ゆったりトイレ付きの車両は方面限定とのこと
ブランケット
コンセント
読書灯
4列シートでもあり、使用は最小限に止めるようにアナウンスで釘を刺してましたが。
シート仕様イメージ
Wi-Fiに関する情報
私が乗った便はWi-Fi搭載車両ではありませんでした。
予約
こちらからどうぞ
インターネット予約限定かつ座席数限定のキラ☆割だと2000円引き
別途追加料金を払えば座席指定OK!(座席により200円〜300円)
所感
所 感
- 数少ない青森・岩手⇔神奈川ルートの一角を担うキラキラ号。
- 3列独立シートほどではないものの、4列シートにしてはゆったりしたスペース。窮屈さを感じさせません。
- 指定料金追加で4列シートながら座席指定ができるのはうれしい。キラ☆割など、インターネットからの申込みがおトク!
- 高速道路の休憩時のアナウンスはないものの、車内照明が全点灯するため、安眠のためにはアイマスク必須。
- 出発時間が遅い分、到着時刻も遅め。特に平日は埼玉県内〜都心にかけて渋滞が発生しやすいので、余裕を見て予定を立てましょう◎
関連ウェブサイト
さくら観光