
盛岡始発東京行きのJX922便と青森始発東京行きJX902便の単独運行を休止し、実質両便をドッキングさせた臨時便と言っていいでしょう。もっとも、単独便の運行が再開されれば運行終了となるものと思われます。
注意ポイント
※以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては、事業者様の公式ホームページをご確認下さい。
参考情報としてご利用ください。念のため各事業者発行のものを照合し、確認して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます。予めご了承ください。
JAMJAM LINER(ジャムジャムライナー)とは
ジャムジャムライナーは(株)ジャムジャムエクスプレスが運行する高速路線バスの商品名のこと。
全国8エリア(東北、関東、中部、北陸、信越、関西、信州、中国)に多数の運行便を持っています。
ちなみに東北エリアは6県全てに発着便があります。
昼行便
JX776便 仙台→東京駅
JX778便 仙台→東京駅
JX780便 仙台→東京駅
夜行便
JX712便 仙台→大宮→新宿→東京駅
JX732便 仙台→福島→東京駅→TDS
JX734便 仙台→福島→東京駅→TDS
JX802便 秋田(秋田駅→大曲駅→横手駅)→新宿→東京駅
JX852便 蔵王温泉→山形駅→福島→新宿
JX902便 青森→弘前→大宮→新宿→お台場(東京テレポート)
JX922便 盛岡→東京駅→TDL
JX932便 青森→弘前→盛岡→新宿→東京駅→お台場(東京テレポート)
※東京ディズニーリゾート®休園時は東京駅止まり。
※運休中の便あり
タイムテーブル
19:45 青森駅出発
JX932便の起点は青森駅。東口10番のりばへどうぞ。
21:00 弘前駅出発
23:08 盛岡駅到着
JX932便も盛岡駅西口28番のりばに着きます。
新型コロナウイルス感染症対策として、
★車内では必ずマスク着用。(乗車の際にマスク配布。乗車前に着用していた場合は配布なし)
★乗車時に検温実施(37.5度以上の方には乗車をご遠慮いただきます)
★新品またはクリーニング済ブランケット(個包装)を貸出(貸出なしの便もある)
★カーテン仕切りの3列独立シートトイレ付車輛使用(そのため、4列シートの便は運行なし)
出発前に自動音声ガイダンスが始まり、終了後運転手からのアナウンスが続きます
盛岡インターチェンジから高速道に入ります。イオンモール盛岡付近で一段階車内照明が落ち、高速道に入ったタイミングで完全消灯(23:38)
ここでは業務上の停車(乗務員交代、車両点検等)。乗客の休憩は後。
JX932便は途中、2箇所で休憩を取りました。1箇所目は福島県の国見サービスエリアでした。
2箇所目は埼玉県の羽生パーキングエリア。
07:00 バスタ新宿到着
東京側の最初の到着地はバスタ新宿。2階のおりばへ。大きな渋滞等はなく、定刻で着きました。
07:28 東京駅鍛冶橋駐車場到着
東京駅鍛冶橋駐車場4番のりば着。私はここで下車しました。
07:36頃到着予定との案内でしたので少し早く着きました。
08:10 東京テレポート駅到着
JX932便の終点はお台場。東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅前1番バスのりばに着きます。若干早く着いたものと思われます。
車内設備・サービス
車内設備
3列独立シート
ゆったりリクライニング、広々足元スペース(※前方1列目と、前方トイレの席はちょっと狭め)
座席の配列はJX921便と同じ。(車両によっては最後方席のみ2+1シートとなる場合もあるようです。)
ブランケット
車内貸し出し専用につき、持ち帰らないで下さい。
プチふわスリッパ&アイマスク
よくある使い捨てスリッパと、JAMJAMライナーオリジナルアイマスク。
フットレスト
今回私は6A席(トイレの真後ろ)のため、可動式の小さなフットレストが用意されておりました。
レッグレスト
仕切カーテン
車内トイレ
充電用USBポート
充電用USBポートを搭載。
その他
車線逸脱ふらつき防止警報装置
デジタルタコグラフ
ドライブレコーダー
乗務員2名運行
座席表
予約、申込時に座席指定はできません。
別料金プランとして窓側の指定は可能(個別の指定はだめっぽい)
座席数限定のWEB割引設定あり(J得割プラン)
Wi-Fiに関する情報
今回の車両はWi-Fi未搭載
所感
所 感
- 長年多くのユーザーに支持されてきたJAMJAMライナーだけあって、他社にはないオリジナルのサービスがいくつかあったし、運転手の丁寧な応対と運転は◎。
- サービスエリアの休憩時間は他社より若干長めかも(30分程度停車した事例も)。お手洗い+売店での買い物もOK。
- マスク配布、検温等、万全の体制で運行されていた点は◎。
公式ウェブサイト(*> ᴗ •*)ゞ
JAMJAMライナー 盛岡発関東行一覧