
先日、盛岡⇔八戸間を結ぶ高速バス「八盛(はっせい)」号に乗って八戸に行ってきましたーレポートをお届けしましたが、今回は、八戸から盛岡に戻ってきましたーレポートをお届けします!(*> ᴗ •*)ゞ
今日も現役バリバリの盛岡市民ならではの視点で情報をお届けしますよ!是非最後までお付き合い下さい(^∀^)ノ
早速いってみましょう!
予めご了承下さい
2020年7月18日時点の情報となります2022年7月25日、大幅にアップデートしました- 以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては、運行事業者様の公式ホームページをご確認下さい
- 参考情報としてご利用ください。念のため運行事業者様発行のものを照合し、確認して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
八盛号について
八盛号 概要
- 運行会社:岩手県北自動車(岩手県北バス)
- 実車距離:約145km
- 運行本数:毎日運行、1往復に減便中
- 所要時間:下り(盛岡バスセンター→八戸フェリーターミナル)2時間55分、下り(八戸フェリーターミナル→盛岡バスセンター)3時間13分
- 運転者:1名乗務(乗務員交代の場合あり)
八盛号のルート紹介
注意 写真撮影日はまちまちです。参考程度にご覧下さい。
八戸フェリーターミナル
八戸側の起点は八戸フェリーターミナル。停留所すぐ近くにターミナルビルがあります。
八戸ラピアバスターミナル
八戸フェリーターミナルの次は八戸ラピアバスターミナルへ。ラピアは八戸市街地の北東にある、地元を代表するショッピングセンターの一つ。路線バスが多数乗り入れているだけでなく、長らく高速バスの発着拠点を担ってきました。以前はラピア始発の便もございましたが、現在は運休中です。
写真はイメージです...(モデル:MEX八戸号)
本八戸駅
ラピアの次は本八戸(ほんはちのへ)駅に停車します。北口ロータリーにバスのりばがあります。八盛号の他、MEX八戸などの高速長距離バスのりばもこちら
六日町
本八戸駅の次は八戸中心街ターミナル5番(六日町)に停車します
三日町は下り便の降車専用、六日町は上り便の乗車専用です。ご注意下さい
馬場
六日町の次は馬場(ばば)に停車します。南側の停留所には折りたたみ式の椅子が設置されておりました
八戸インター
馬場の次は八戸インターに停車します。料金所の手前にあります。八盛号の他、シリウス号などの長距離バスも停車します
八戸料金所が目の前です
軽米インター
八戸インターの次は軽米(かるまい)インターに停車します。軽米インター停留所の乗り降りは上り、下りともここ1箇所です
九戸インターオドデ館
軽米インターの次は九戸(くのへ)インターオドデ館(道の駅おりつめ)に停車します。八戸自動車道九戸インターチェンジの出入口近くにあります。
岩手県北バスの停留所名は、道の駅にある産直施設の名前を取って「九戸インターオドデ館」となっています。ちなみに、ジェイアールバスの停留所もあるのですが、こちらはそのまま「道の駅おりつめ」。名前が違うだけで、同じ場所にあります
浄法寺インター
九戸インターオドデ館の次は浄法寺(じょうぼうじ)インターに停車します
畑パーキングエリア
途中、東北道の畑(はた)パーキングエリア(岩手県八幡平市)で5分ほどトイレ休憩をとりました。
前潟
2020年12月26日(土)より、八盛号が前潟(まえがた)バス停にも停車します!イオンモール盛岡が目の前にあり、かつ、近くにJR田沢湖線の新駅が建設中で、ますます便利に!
盛岡駅西口22番
県庁・市役所前の次は盛岡駅西口22番に着きます
写真はイメージです(モデル:みちのく号)
県庁・市役所前
こちらも写真はイメージです...(モデル:盛宮106特急)
11:13 盛岡バスセンター
終点は盛岡バスセンター。13番のりばに着きます。
新・盛岡バスセンター完成後(2022年10月以降?)はのりばが変わる可能性があります。
気になる点をメモ
運賃・お支払い方法
全席自由、事前予約不要です
2022年8月6日、運賃が改定されました(安全性とサービス維持のため)
往復割引はありません
八盛号 運賃
- 盛岡~浄法寺 大人1,250円/小人630円
- 盛岡~九戸 大人1,700円/小人850円
- 盛岡~軽米 大人1,800円/小人900円
- 盛岡~八戸 大人2,200円/小人1,100円
- 盛岡~八戸FT 大人2,500円/小人1,250円
- 1歳以上6歳未満の幼児は、保護者1人につき幼児1人が無料
- 1歳未満の乳児は無料
支払い方法
- 降車時に現金で支払う
- 事前に乗車券を買う
- 降車時に交通系ICカードで支払う
注意
八盛号では、以下の区間内「のみ」での乗車はできません
- 盛岡バスセンター〜前潟間
- 軽米インター〜八戸フェリーターミナル間
トイレ休憩
1回(畑パーキングエリア)
お得な乗車券
「札幌・盛岡なかよしきっぷ」
札幌と盛岡を結ぶお得なフェリーとバスのセット券が大好評発売中です。
高速バスとフェリーを乗り継ぎ、盛岡~八戸~苫小牧~札幌へ。
・盛岡~八戸間の高速バス「八盛号」
・八戸~苫小牧間のシルバーフェリー
・苫小牧~札幌間の高速バス「とまこまい号」
がセットになったものです。詳しくは上記リンクへアクセスしてご確認下さい。
車内設備・サービス
車内設備
4列シート
フットレスト搭載車両もあり。自由席(先着順)です
サービス
Wi-Fiについて
Wi-Fiに関する情報
- SSID: .Michinori-Free-Wi-Fi
- 通信速度実測できず
- 搭載していない車両での運行される可能性あり
- 中山間地域など、繋がりにくい場所もあります
その他
車内トイレなし
車両イメージ
岩手県北バス車両
南部バス車両
こちらもCHECK(*> ᴗ •*)ゞ
八盛号に乗って盛岡から八戸に行ってきたよ
-
-
盛岡から「八盛号」に乗って八戸に行ってきました(盛岡〜八戸間高速バス)
きのぷー皆さんこんにちは! 今日は、岩手県盛岡市と青森県八戸市を結ぶ高速都市間バス「八盛(はっせい)」号に乗って八戸に行ってきましたーレポートをお届けします!(*> ᴗ •*)ゞ 今日も現役バリ ...
続きを見る
公式ウェブサイト
岩手県北バス
南部バス