
というよりついさっき、東京駅に着いたばっかの乗りたてホヤホヤ💭
ともあれ、今日も現役バリバリの東北人ならではの視点で情報をお届けしますよ!是非最後までお付き合い下さい(^∀^)ノ
早速いってみましょう!
それにしても、東京⇔盛岡間の高速バスの体験レポートってぶっちゃけそんなに多くないので、ちょいちょいご覧になる方がいらっしゃるようですね。
ありがとうございます(^∀^)ノ
改めて、ドリーム盛岡号について
ドリーム盛岡号は、盛岡〜東京間を運行する高速夜行バスです。
上り下りとも毎日2便、運行されております。
基本1便1号車のみですが、繁忙期等は2号車以降運行されることもあります。
かつて「らくちん号」と呼ばれていた名残で、現在も「ドリーム盛岡(らくちん)号」と案内されております。
運行会社はジェイアールバス東北、岩手県交通、国際興業バスの3社共同運行便です。
ココがポイント
運行便で会社が決まってます。
1号、2号・・・国際興業バスまたは岩手県交通
3号、4号・・・ジェイアールバス東北
※国際興業/岩手県交通の2社のローテーション間隔は不明
2019年11月1日〜 変更点
今年9月にドリーム盛岡4号の記事を書きましたが、今月1日から2点変更になりました。
ドリーム盛岡号 変更点
- 盛岡発の2号と4号が入れ替わり、出発・到着時刻が変わりました。
- 3号、TDLの出発時刻が早くなりました。
今回は変更後のドリーム盛岡4号の乗車体験レポートです。
参考 旧ドリーム盛岡4号乗車記
-
-
旧ドリーム盛岡4号に乗ってきました(盛岡発東京行夜行バス)
きのぷー今日は、盛岡駅からドリーム盛岡4号に乗って東京にきましたーレポートをお届けします。 注意ポイント※2019年10月31日時点の情報となります。 ※以下の内容は変更となる場合がございます。最新の ...
続きを見る
タイムテーブル(2019.11.22-23)
運行会社はジェイアールバス東北。
予めご了承下さい
- 2019年11月23日時点の情報となります
- 別日に撮影した写真もございます
- 以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては、事業者様の公式ホームページをご確認下さい
- 参考情報としてご利用ください。念のため運行事業者様発行のものを照合し、確認して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
23:00 盛岡駅東口
ドリーム盛岡号の盛岡側の起点は盛岡駅東口。1番のりばに到着します。概ね10〜5分前に到着し、乗車開始となります。あまりにもブレブレだったので、別日に撮り直したものに差しかえました
ドリーム盛岡号の停留所は盛岡駅「東口」です。西口とお間違えなく〜
盛岡南インターチェンジから東北道へ。23:25消灯
ジェイアールバスさんは、福島西インターチェンジを出たところで乗務員を交代
2号、4号共通で、埼玉県の羽生パーキングエリアで休憩
05:55頃 王子駅前到着
東京側最初の到着地は王子駅前。北口バスターミナル、北本通りを挟んだ反対側がおりばです
王子駅、池袋駅、東京駅のおりばは盛岡方面行きのりばと異なりますので、ご注意下さい
06:05頃 池袋駅東口到着
王子駅前の次は池袋駅東口。ビックカメラ池袋本店パソコン館前に降車専用停留所があります
06:30 東京駅日本橋口到着
東京駅日本橋口前のロータリーがおりば。乗りばと違うのでご注意下さい。私はここで下車しましたが、4号の終点は東京ディズニーランド®です。
降車標識はロータリーの出口付近にありますが、実際は駅のエントランス寄りに停車することが多いです。
07:20 東京ディズニーランド®・バスターミナル・ウエスト
4号の終点、東京ディズニーランド®・バスターミナル・ウエスト。26番のりばに到着したようです
閉園時の現地のイメージです。ご容赦下さい。。
車内設備・サービス
ドリーム盛岡3号と同じです
車内設備
コンセント
JRバス東北運行車両にはコンセントが着いております。
窓側A列と中央B列は腰掛けの右側、C列は左側に付けられております。
座席のコンセントは、携帯電話・スマートフォンの充電を想定した仕様。
ブランケット
持ち帰りできません
フットレスト(最前列を除く)
レッグレスト
スリッパ、おしぼり
セパレートカーテン
テーブル
夜行便で利用するケースはあんまりないかもしれませんが、、、
車内トイレ

車内運転席側中央に設置
暗視カメラ
メモ
繁忙期等の一部増発便は、4列シート・トイレ無の貸切バス車両で運行することがあります。
(毛布・スリッパ等、高速バス車両に備えつけのアメニティ類はなし)
その代り、運賃は片道あたり(大人)500円・(小児)250円引き。
乗務員1名(途中、福島西インターチェンジで交代)
シート仕様イメージ、座席表
全席3列独立シート
座席表
6C席限定仕様(前方が化粧室のため)
6C席の前
6C席のフットレスト
6C席にフットレストはありませんが、足置きスペースは確保されています
Wi-Fiに関する情報
(2022.8.21追記)乗車時の車両を含め、当時はジェイアールバス運行便はWi-Fi未搭載の車両での運行がほとんどでしたが、東北エリア運行便でも搭載車両が増えてきています。
所感
- 「発車オーライネット」では好きな座席で予約が可能。(ネット割あり)
- (※個人の感想です)前の席のリクライニングをがっつり倒された際、若干圧迫感あり(ただし、就寝への影響はなし)
- ジェイアールバスは各社とも途中で乗務員交代のシステムを長年運用しているところからも、安全に対する取り組みはお墨付き(^8^)