
きのぷー
昭和53年当時の志津川町の貴重な写真の数々をお届けする「昭和53年(1978年)の志津川の風景」シリーズ第29回。
今日の一枚は、前回に続いて志津川漁港です。ここは袖浜寄りの河口。
テトラポットの穴(隙間)に釣り糸を垂らして、大物を釣ったというエピソードも伺ったことがあります。
アイナメ(地元ではネウの呼称が一般的)、クロソイ、シャコなどを釣ったというエピソードは数しれず。
2013年4月15日
今日の一枚は、前回に続いて志津川漁港です。ここは袖浜寄りの河口。
テトラポットの穴(隙間)に釣り糸を垂らして、大物を釣ったというエピソードも伺ったことがあります。
アイナメ(地元ではネウの呼称が一般的)、クロソイ、シャコなどを釣ったというエピソードは数しれず。