かつて、志津川地区・汐見町の湾岸沿いに「松原公園」がありました。
志津川駅から歩いて15分ぐらいでしょうか。
モアイとコンドルの像やSL(C58-16)が展示されていたほか、
他にも体育館や野球場などの施設があり、
旧志津川町時代から地元にとって大きな存在でありました。
東日本大震災により流失してしまいましたが、現在、同公園は町の復興事業推進のために利用されており、かつての憩いの場はありませんが、公園そのものが決して廃止になったわけではありません。
(2020.4.15追記)後年、海から少し離れたところに再建されました。
モアイ像
さあ、新しいモアイは町のどこに置かれるでしょうか。初代同様、旧志津川町内に設置されるのではと思うのですが、、、ともあれ、来年5月の到着を楽しみに待ちましょう。
SL展示(C58-16)

1978年5月、国鉄気仙沼線全通記念として展示され、以来33年近く来園者を出迎えてきました。
展示スペースにあった紹介文
みんなで此の貴重な文化財であるC58-16を大事にしましょう。
昭和55年(1978)年5月5日(こどもの日)
志津川町・S・L保存会
C58-16 メモ
- 製造年月日 昭和13年(1938)年9月23日
- 製造所 川崎車輌株式会社
- 走行距離 3,676,414km
- 型式番号 C58-16
- 全長 18.275m
- 幅 2.936m
- 高さ 3.940m
- 重量 積車95t 空車75t
- 炭水車 水15t 石炭5t
- 動輪直径 1.52m
- 火格子面積 2,150平方m
- ボイラー圧力 16ks/平方cm
- 最大馬力 330馬力
- シリンダー直径 0.48m
- 最高速度 85km