- HOME >
- sanrikuai
sanrikuai

2010年南三陸町初訪問。震災後もボランティア活動等を通じて地元との交流を重ね、2012年4月より「いいね!南三陸町」をスタート。町内各地を訪ねて見つけた町の魅力を伝えます。
きのぷー皆さんこんにちは! 今日は、札幌と旭川を結ぶ高速都市間バス、高速あさひかわ号に乗って旭川に行ってきましたーレポートをお届けします!(*> ᴗ •*)ゞ 早速いってみましょう! 予めご了承 ...
2022/10/11 志津川地区, 気になるモノ, 道の駅さんさん南三陸
きのぷー 道の駅さんさん南三陸の開業に伴い、記念きっぷの販売が開始されました(*> ᴗ •*)ゞ 価格は税込み180円です 記念きっぷ 表面 記念きっぷ 裏面 「ひととひとが繋がる交流の拠点」 ...
きのぷー 皆さんこんにちは! 今日は盛岡と大船渡を結ぶ長距離路線バス盛岡大船渡線に乗って大船渡に行ってきましたーレポートをお届けします(*> ᴗ •*)ゞ 現役バリバリの盛岡市民ならではの視点で ...
きのぷー 今日は、函館駅前バスターミナルについて、詳しくご紹介します(*> ᴗ •*)ゞ 函館駅は「改札が1箇所、かつ、地上にあるので階段やエレベータを使わなくていい、導線もシンプル」と、観光客 ...
2022/10/12 Duolingo, 毎日Duolingo
きのぷーDuolingo Unit2の10番目のカテゴリは「デート」です。 ここでは、デートにまつわる表現を中心に学習します。「電話番号は何番?」「今夜忙しい(暇)?」と言った疑問文や、「デートがある ...
2022/9/26 Duolingo, 毎日Duolingo
きのぷーDuolingo Unit2の9つめのカテゴリは「私の一日」です。 ここでは、毎日、毎朝の習慣に関する表現を中心に学習します。顔を洗う、〜を食べる、宿題をすると言った行動面の他、「〜はつまらな ...
2022/9/16 Duolingo, 毎日Duolingo
きのぷーDuolingo Unit2の8つめのカテゴリは「天気」です。 ここでは、天候に関する表現や季節感を表す表現を中心に学習します。 早速いってみましょう! 予めご了承下さい 核になる表現はそのま ...
2022/9/16 Duolingo, 毎日Duolingo
きのぷーDuolingo Unit2の7つめのカテゴリは「方向」です。 ここでは、「左右に曲がって!」「道に迷いました」「郵便局はここから3マイルです」など、方向に関する表現を中心に学習します。 これ ...
2022/9/26 Duolingo, 毎日Duolingo
きのぷーDuolingo Unit2の6つめのカテゴリは「パーティー」です。 ここでは、「お誕生日おめでとう!」「ワクワクしています」「このプレゼントは最高です!」と言った、パーティーに関する表現を中 ...
2022/9/24 Duolingo, 毎日Duolingo
きのぷーDuolingoでは「シャワー室にハンバーガーはある?」「叔母は猫と英語で会話する」と言った、一見ナンセンスな珍問がたくさん存在します。 それも、日本語版だけに限らず、グローバル共通なんですっ ...